PR

【女子旅必見!】シンガポール旅行で後悔しないための持ち物リスト〜経験者が徹底解説〜

女子旅の準備はこれで安心!シンガポール旅行を120%楽しむ持ち物ガイド

海外旅行の準備って、実は一番悩ましい…

シンガポール旅行、ワクワクする反面「持ち物どうしよう…」と悩みますよね。

特に女性は、

おしゃれもしたいけど、荷物は増やしたくない…

暑いって聞くけど、冷房も強いって本当?

今回はシンガポール大好きな筆者が、実際の旅行経験をもとに「持って行ってよかった!」というアイテムを厳選してご紹介します。

旅行前の準備で迷いたくない方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。

この記事でわかること
  • シンガポール旅行で絶対に持っていくべき基本の持ち物リスト
  • 現地で「いらなかった…」と後悔しないための不要だった持ち物の例
  • 常夏&冷房ガンガンなシンガポールを快適に過ごす服装の選び方
  • 忘れがちな便利グッズ・美容アイテムまで網羅!
  • 経験者だからわかる、本当に役立ったアイテムのリアルな感想
梅ちゃん
梅ちゃん

あなたの旅のスタイルに合わせて、必要なものを自由に取捨選択してみてくださいね。準備万端で、シンガポール女子旅を思いきり楽しみましょう!

まずは基本!シンガポール旅行の必須アイテム

貴重品&旅行書類は出発前に要チェック!

  • パスポート:残存期間が6か月以上あるか要確認!
  • 航空券(eチケット控え): スマホにデータを入れておくだけでなく、念のため印刷しておくと安心です。
  • ホテルの予約確認書: 英語表記のものを印刷しておくと、チェックインがスムーズ!
  • クレジットカード: VISAMastercardなど、国際ブランドのものが複数枚あると安心。私はいつもメインとサブで2枚持ち歩いています。タッチ機能付きなら地下鉄も乗れますよ♪
  • 現金(SGD+日本円少し):キャッシュレスが進んでいるシンガポールですが、ホーカーズなど屋台では現金が便利な場面も。
  • 海外旅行保険証:緊急事あわてないように、アプリや紙など控えの場所を要確認!
  • スマホ・充電器・モバイルバッテリー:これがないと何も始まりません!移動中や緊急時のためにモバイルバッテリーは必須です。
梅ちゃん
梅ちゃん

万が一スマホが使えなくなった時のために、ホテルの予約表のコピーがあると本当に助かりますよ〜!

旅好き女子の強い味方!「EPOSカード

EPOSカードは年会費無料で海外旅行保険も付帯!※利用付帯

\海外旅行にオススメ/

年会費は永年無料で渡航先でキャッシングOK日本語サポートありで超安心♪

タッチ機能付きで、シンガポールの地下鉄もEPOSカードで乗れましたよ◎

服装のポイント:暑さ&冷房対策のバランスを

シンガポールは常夏の国ですが、屋内は冷房が効きすぎていることが多いです。

  • 薄手の羽織もの(カーディガン、長袖シャツなど):ショッピングモールやMRT、ホテルは冷房がガンガン効いていて寒いくらい。寒暖差で風邪をひかないように、私はいつもカバンに薄手の羽織を入れています。
  • 速乾Tシャツ・トップス:汗をかいてもすぐに乾く素材がおすすめです。
  • ボトムス: 観光で歩き回るなら、軽い素材・動きやすい素材のボトムスがおすすめ!
  • ワンピース: アフタヌーンティーやドレスコードがあるレストランを利用するなら、キレイめなワンピが一枚あるとgood!
  • 下着・靴下: 午前中で汗だくになってしまうこともあるので、1枚余分に替えの下着があると安心。
  • 水着: ホテルのプールやセントーサ島で遊ぶなら忘れずに!
  • 歩きやすい靴・サンダル: マーライオンパークやガーデンズ・バイ・ザ・ベイなど、敷地内が広いので結構な距離を歩くことに。観光するなら履き慣れたスニーカーや歩きやすいサンダルで!

ガジェット・電子機器

BFタイプのコンセント

シンガポールのコンセントはBFタイプ、電圧は230Vです。

  • BFタイプ変換プラグ:シンガポールの必須アイテム!他の国でも使用できるマルチプラグも一つもあると便利。
  • 変圧器:ドライヤー持参派は要確認。対応電圧を事前に確認しましょう。
  • eSIMまたはWi-Fiルーター:快適なネット環境は旅の必需品。レンタルWiFiやSIMカードも便利ですが、身軽に旅したいならeSIMもオススメですよ。
↓↓レンタルWiFi派のあなたに「海外WiFiレンタルショップ」がオススメ↓↓

女子旅に欠かせない!美容・ケア&快適アイテム

赤道直下に位置するシンガポール。日差しが本当に強いので、紫外線対策や美容ケア用品は必須です!

美容・ケアアイテム

  • スキンケア一式:肌が敏感な人は使い慣れているものをミニボトルに詰め替えて、肌荒れ回避&荷物削減◎
  • 日焼け止め:シンガポールは日差しがとにかく強いので、日焼け止めはマストアイテム。
  • 日傘:晴雨兼用でスコール対策にも◎
  • サングラス:強烈な紫外線から目を守るために、欠かせないアイテム。
  • ヘアケア用品:湿度が高いので髪が広がりやすいです。広がりを抑えるトリートメントやヘアオイルは必需品です。
  • メイク道具普段使いのものでOKですが、絶対に崩したくない人はウォータープルーフものがオススメですよ。
  • 汗拭きシート:熱いシンガポールでは必須アイテム。ホテルに戻れない時など手軽にリフレッシュできますよ♪私は清涼感が強いGATSBYの汗拭きシートを愛用しています♪
  • ハンディファン:移動中や屋外観光にあると便利です。とにかく荷物をコンパクトにしたい人は扇子もオススメですよ!

衛生用品&便利グッズ

  • 生理用品: 現地調達もできますが、デリケートゾーンには使い慣れたものが安心。
  • 除菌シート:食事前や外出先で、サッと手を拭きたい時に大活躍!シンガポールは衛生的ですが、意外と使うシーンがあるので便利ですよ。
  • S字フック:トイレの個室など、荷物を床に置きたくないシーンで使えるお役立ちグッズ。無印良品のスクエアタイプもオススメですよ〜。
  • 自撮り棒観光スポットで写真をたくさん撮りたいなら女子旅に必須!背景をしっかり入れてみんなで映える写真が撮れます◎
梅ちゃん
梅ちゃん

自撮り棒があると、観光地での写真撮影が捗りますよ〜!

経験談:「これ要らなかったリスト」

海外旅行って、あれもこれも持っていきたくなりますよね。ですが、結局使わなかったら荷物になるだsけ…。

ここでは私が「持っていったけど使わなかったもの」を紹介します!

  • 分厚いガイドブック:地味に荷物になるので、スマホで十分。
  • 日本のインスタント食品:シンガポールは多国籍グルメが楽しめます。数日の旅行でわざわざ持って行く必要はありませんでした。
  • バスタオル:宿泊先のホテルにアメニティとしてあるなら、それで十分です。
  • 服が多すぎた…:コインランドリーや洗濯グッズを活用すれば、滞在先でも洗濯可能!予備は下着1セット多めに持って行くくらいで私は十分でした。

忘れ物なしでシンガポール女子旅を120%楽しもう!

準備ってつい不安で色々詰め込みたくなりますが、「本当に必要なもの」を選べば、旅はもっと快適で楽しくなりますよ!

この記事で紹介したアイテムをベースに、あなたの旅スタイルに合わせて微調整すれば、準備はバッチリ。

シンガポールで素敵な思い出をたくさん作ってきてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました