PR

【バティック・エア・マレーシア搭乗記】座席・機内食・遅延etc…正直レビュー

【バティック・エア・マレーシア搭乗記】座席・機内食・遅延etc…正直レビュー

バティック・エア・マレーシアは以前はマリンド・エアとして運行していました。フルサービスキャリア(FSC)とLCCのちょうど中間に位置する航空会社。価格は安めですが、サービス内容はFSCほど充実していない…という立ち位置です。

今回はクアラルンプール国際空港→成田空港行き(第二ターミナル着)のエコノミークラスに搭乗。

当日は遅延あり、乗り心地やサービスも正直微妙。価格重視で選ぶなら選択肢としてありですが、今後積極的にリピートするかは微妙なところが本音です。

Trip.com経由、航空券+ホテルのセットで予約。

ヒルトンクアラルンプール2泊。行きはマレーシア航空、帰りはバティックエアのアレンジで総額¥114,755(1人)でした!

旅行時期は8月お盆真っ只中でしたが、かなりコスパよく予約ができたと思います!

\旅のプランを自由にアレンジ/
正直、行きに利用したマレーシア航空が良すぎて見劣りしている説はあります。

webチェックインで座席指定

バティックエア(Batik Air)は24時間前から公式HPでオンラインチェックインが可能。私はチェックアウト前にホテルで済ませておきました。

ウェブチェックインの際に座席指定も可能で、料金はかかりませんでした。

30分の遅延あり

バティックエアを初めて利用するので口コミを調べると、遅延したという意見が多く不安だったのですが、利用当日は案の定30分遅延。

trip.comの遅延通知

利用時間によっては日本到着後終電を逃す可能性も考えると、遅延が多いのは困りものです。会社員的には翌日の仕事に影響が出るのは避けたいところです。

梅ちゃん
梅ちゃん

Trip.comからの予約だと遅延の通知もくれるので便利です。

保安検査後、待合室に給水所がない!

出国審査後、保安検査所は出発ゲート(待合所)の直前にあるので水分の持ち込みに注意が必要です。

保安検査所を抜けた先に給水所があると思い、空のペットボトルを用意していたのですが、どこを探しても待合室に給水所が見つからない…。

給水所があるという情報も見ていたのですが、G8ゲート内には見当たりませんでした。

7時間のフライトで水分なしは辛すぎるので、余っていたリンギットで購入。

お水は5リンギットでした。

ピッチは広いけど、座り心地がイマイチなシート

エコノミークラスの座席は、ピッチ(前後の間隔)が広めで足元はゆったり。長身の方でも窮屈に感じにくいと思います。

ただし椅子のクッションが硬めで、30代後半の私は機内泊で体がバキバキになってしまいました…。短距離なら許容できますが、長距離フライトではちょっと厳しいと感じます。

トイレの様子

なぜか提供された機内食

バティックエアの機内食は全て有料です。

機内食メニュー
機内食メニュー

Trip.comで予約する際、受託手荷物分の料金のみ追加したはずが、なぜか機内食も提供されました。

チキンピザです。ふつうに美味しかったのです、疲労ピークな夜中の胃袋にはかなり重かったです。

チーズぎっしりでかなり重い…

アメニティはほぼ有料

ブランケットや枕などは基本有料です。

座席の場所にもよりますが、機内は結構寒いのでブランケットや上着は持っていきましょう。

客室乗務員(CA)の対応

CAさんは全体的にフレンドリーで、ラフな対応でした。丁寧すぎず、冷たすぎず…という印象。「おもてなし」をイメージしていると少し物足りないかもしれません。

夫がイヤホンを片方落としてしまったのですが、機内が暗くてフライト中は見つかりませんでした。

着陸後CAさんに「イヤホンが落ちてませんでしたか?」と聞いてみるも、半笑いで、すごーく迷惑そうに対応されたのが結構イヤな気持ちになりました笑(結局CAさんに見つけてもらったので感謝はしていますが…。)

まとめ:バティックエアは価格を重視するならありだけど…

価格の安さは魅力ですが、総合的な快適さを考えると今後も「積極的に選びたいか」と言われれば微妙…。

「とにかく安く行きたい!」という方にはアリですが、快適さやサービスを重視する方は、別の航空会社も検討するのがおすすめです。

  • ✅ 座席ピッチは広めで足元は快適
  • ❌ 椅子が硬く、長時間フライトには不向き
  • ❌ 機内食・水が有料
  • ❌ 遅延が多い
↓マレーシア旅行を最安値で予約する↓

タイトルとURLをコピーしました